News&Report

戻る

2018年12月17日(月)レポート

エコタウン学園12月お正月飾り『門松』を作ろう!を開催しました。

開催日時:平成30年12月14日(金)13:30~15:30
参加人数:50人
講師:安靖(やすらぎ)氷見共同作業所


今回の講座は、昨年度に作ったしめ縄作りに次いでお正月飾りの一つ、「門松」作りに挑戦しました。参加人数も人気講座の証です。


【門松の意味・由来】
  門松は、竹や松で作られた正月飾りで家の門の前などに立てます。
  松飾り、飾り松、立て松とも言い、『歳神様(毎年お正月に各家にやって来る豊作や
  幸せをもたらす神様)が、迷うことなく家にいらっしゃるよう、目印になる』のが
  門松と考えられています。


【材料】 
  ①孟宗竹(ミニ門松の受け皿)…生命力や繁栄の意
  ②真竹(笑い竹)  3本…笑う門には福来るの意
  ③松の枝      約10本…命や生命の象徴
  ④ゆずり葉     4枚
  ⑤南天の葉     大1枚または小2枚…難を転じて福となすの意
  ⑥南天の実     1房         
  ⑦梅の枝      1本…新年の始まりに開花する縁起物
  ⑧干支旗『亥』   1本  
  ⑨金の松ぼっくり  1個
  ⑩稲穂と金水引セット

◎材料は、全て氷見産で地元の方々からの頂き物。山で竹を切って頂き作業所で加工。
門松や竹細工の干支などの売り上げ金は、利用者さんの工賃になると、所長さんよりお話がありました。

手作り門松で素敵な新しい年をお迎え下さい♪

【画像】安靖(やすらぎ)氷見共同作業所の皆さん
安靖(やすらぎ)氷見共同作業所の皆さん

【画像】所長さんから門松についてのお話し
所長さんから門松についてのお話し


【画像】作り方の手順を聞いて、いよ々門松作り!
作り方の手順を聞いて、いよ々門松作り!

【画像】松の枝とゆずり葉が入るだけで雰囲気が(^^♪
松の枝とゆずり葉が入るだけで雰囲気が(^^♪


【画像】南天を入れる箇所が難しい!!
南天を入れる箇所が難しい!!

【画像】笑い竹が真っ直ぐになっているか入念にチェック
笑い竹が真っ直ぐになっているか入念にチェック


【画像】来年の干支『亥』の旗を飾ると、立派な門松の完成!
来年の干支『亥』の旗を飾ると、立派な門松の完成!

ページトップ